2017年06月30日

6月のまとめ

今日で6月終わりました。 1年の半分が終わりました。 今月の走行距離は368.6km。 大会がなかったことと、仕事も忙しかったせいもあり、内部目標である400kmは未達でした。 でも目標は300kmなのでOKです。 また今月は全般的に5月の疲れがあり不調でした。
それでも毎日ランは続いており、来月の21日で丸3年になります。

来月の大会は小布施のハーフだけです。 仮装ランの予定です。「選手も主催者の一人である」ということで、スタッフの皆さん、応援の皆さんに楽しんでもらう様に走りたいと思います。

<6月の練習記録>
月間走行距離 368.6km
6月の走行時間 39:13'45"
5月の平均速度 9.4 km/h (06'23 /km)
年間走行距離 2,660.1km
累積走行距離(1997/12/29〜) 78,137.7km
連続走行日数 1,076日(2014/7/21〜)

posted by あっきー at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月18日

本日の練習

今日は家事含めて朝から溜まっていた仕事をしていて漸く夕方に終わりましたのでその後、自宅から海に向かってゆっくり走りました。

海岸近くになると天然の干潟に近くのコンテナヤードから通じる道路が完成間近な状態でした。 かなり景観が変わりました。 今後の環境への影響が心配されます。

DSC_0120.JPG

さらに海に向かって走りました。 釣り桟橋です。 釣りを楽しむ人がいました。 ここは発電所の蒸気タービンの復水器の温水が放出されている為、魚が集まってきますので良く釣れるそうです。

DSC_0127.jpg

その発電所ですが、中部電力川越火力発電所です。 燃料はLNGです。
今まで何気なく見ていた煙突ですが、手前の煙突は1・2号機用で出力は140万kW、後方の煙突は3・4号系列用で出力は340.2万kWで合計480.2万kWです。

DSC_0126.JPG

遠くにLNGの桟橋が見えます。 ここでLNG船(主にカタールから来ているそうです)から燃料であるLNGを受け入れして発電所内の貯蔵タンクに送っているそうです。

DSC_0125.JPG

川越発電所は国内第4位、世界第8位の規模の発電所だそうです。 

以上の事は今週急ぎ勉強しました。 地元に立地している発電所なので知っておきたかったです。

そしてさらに脚を進めると緑地公園です。 今は道路の工事と共に閉鎖中でしたが、一部開放されていました。 以前はここのコースも走っていましたので、ここのコースでのランも再開しようと思います。

DSC_0132.jpg

最後に地球が見えてきました。 川越電力館テラ46です。  ここは子どもが小さい時、良く行きました。
今度勉強がてら久し振りに行こうと思います。

DSC_0128.JPG

地元のコースですが、知らないことが多いです。 興味があれば調べるということを心がけたいです。

<本日の走行距離>
ジョグ11.3km
6月の走行距離 186.0km
年間走行距離 2,477.5km

posted by あっきー at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月17日

半年振りのテニス

今日からテニス再開。 ランニング大会のシーズン中はなかなか行けませんでしたが、今月からシーズンオフとなりましたのでテニスを約半年振りにラケットを握りました。
前回は12月24日で約半年振りということで球がまともに当たらずさっぱりでした。
ランニングとの両立は難しいですが、これからテニスも少しづつ練習していきたいと思います。

<本日の走行距離>
起伏走11.8km
6月の走行距離 174.7km
年間走行距離 2,466.2km

DSC_0105.jpg




posted by あっきー at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月10日

名古屋ぶらぶらと

今日は先週に引き続き名古屋遠征。 まずは名城公園を走りました。 周回コースを10周まずまずのペースで走れました。 しかし走った後は少し腰にきました。 調子はまだまだですね。

新しくできたトナリノもじっくり見学することができましたが、ランチは人気があり行列ができていたので今回は諦め、コンビニランチで済ませました。 
名城公園では名古屋城をバックに花菖蒲がきれいでした。 他のお花もきれいでした。 

IMG_20170610_150405_934.jpg

19030750_1187176804745464_4452078600037164176_n.jpg

走った後、たまたま会ったラン友さんとお茶しました。

その後、熱田神宮に行きました。 境内に入ると空気が違いました。 神宮の木々から感じるものがありました。 お参りと御朱印を頂きました。 

DSC_0063[1].jpg

御朱印.jpg

そして最後に今日の最大の目的であるノリタケの森へ陶芸展に行きました。 知り合いの作家さんから出展するので都合がつけば観に来て下さいと丁寧な御手紙を頂いたので数年振りに行ってきました。

DSC_0064[1].jpg

教室展.jpg

閉館1時間前に行ったせいか見学者は私一人だったのでその作家さんといろいろとお話ができました。 また作品をじっくり観ることができました。また展示されていた作品のつくり方も教えて頂き勉強になりました。

今はある事情により本格的な創作活動はできないということでしたが、今は少しづつ活動を進めていくということです。 陶芸等の芸術活動は一生続けることができるので、これからもこの作家さんを応援していきたいと思います。 私も機会があれば陶芸を初めてみようかと思います。

今日はランと芸術とプラスお参りと充実な一日を過ごすことができました。

<本日の走行距離>
名城公園周回ラン13.0km
6月の走行距離 83.7km
年間走行距離 2,375.2km

posted by あっきー at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月04日

名古屋での練習、夜はワイン

昨日は名古屋で高校同窓会の役員会が夕方ありましたので、恒例の名古屋での練習。 今回は名城公園で走りました。
1周1.3kmを6周7.8kmを走りました。 
8'44"→8'05"→7'48"→7'31"→7'06"→6'36"とビルドアップ走。 やっとキロ6分切れました。
他に走っているランナーは少なかったです。 

そして「tonarino(トナリノ)」にも行ってきました。
[http://tonarino-park.jp/]

あまり時間がなかったので、「さら名城」でロッカー、シャワーのみ利用しました。
ロッカー、シャワー室はとてもきれいです。利用料金500円でした。(シャンプー、ボディソープ付き)

前回走った名古屋市西区の庄内緑地はロッカー、シャワーの利用料金は220円です。
但し名城公園は市の中心部にあり、同窓会の役員会がある久屋大通に近いので便利です。 また都会を走っている気分となり少しテンションが上がります。
来週も名古屋に行きますので今度はtonarinoをゆっくり回りたいと思います。

そして高校の役員会に参加し、2次会は栄で素敵なワイン屋に行きました。
民家を利用したお店で良かったです。
もちろんワインも美味しかったです。 また行きたいです。

<お店のFBより>
17990879_1637488729624512_3505335087991066696_n.jpg

<本日の走行距離>
名城公園周回ラン7.8km
6月の走行距離 33.1km
年間走行距離 2,323.6km
posted by あっきー at 10:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月02日

本日の練習

今日は会社が特別休暇だったので正午前菰野町まで行き、走りました。 場所は大羽根園公園です。 久し振りでした。
改築された野球場(大羽根東野球場)を含めた外周路を12周しました。 野球場の芝生、スコアボード、フェンスもすっかりきれいになっていました。 ここで野球をすると気持ちいいでしょうね。

BAhbB1sHOgZmIklOZWdhLzIwMTcvMDYvMDIvMjEvMjUvMDEvNzEvN2EwODkwYTkyOGY0NzJiZmNlNWNhMDFhMmE5ZjMyZmExNjMzZWNlMFsIOgZwOgp0aHVtYiINNTAweDUwMD4.jpg

練習結果はまだ疲れは残っていてキロ6分は切れませんでした。
練習後、三滝川沿いのせせらぎの湯に入りすっきりしました。

DSC_3108.JPG

今日は暑くなく走るのに丁度良かったです。 さわやかに一日でした。
明日は名古屋で走ります。

<本日の走行距離>
大羽根園公園周回ラン12.0km
6月の走行距離 24.3km
年間走行距離 2,315.8km
posted by あっきー at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

萩往還のフィニッシュ写真

まだ完走記を書いてない萩往還の写真ですが今日届きました。 来年もこの様に笑顔でゴールテープを切りたいです。
完走記は今月中に書きます。

IMG_20170602_0001.jpg

posted by あっきー at 00:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月01日

5月のまとめ

さて激動の5月が終わりました。 少し無謀と思った大会参加ですが、ウルトラ3本含めて5大会全て無事完走。 改めて完走証を眺めると、良く走ったなと思います。
大会関係者に感謝です。

IMG_20170531_225041.JPG

大会だけでの走行距離は約240kmで走行距離も400km超えました。 
参加した大会数も通算401回。 連走も継続しています。

6月は参加予定の大会はありません。 少しのんびりしてマイペースで走れます。
5月は休みはゆっくりできなかったので記録証の整理、読書や映画鑑賞もしようと思います。

<5月の練習記録>
月間走行距離 448.5km
5月の走行時間 58:40'47"
5月の平均速度 7.6 km/h (07'51 /km)
年間走行距離 2,291.5km
累積走行距離(1997/12/29〜) 77,769.1km
連続走行日数 1,046日(2014/7/21〜)
posted by あっきー at 00:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする