2018年12月31日

2018年のまとめ、2019年の目標

2018年も今日で終わりです。 今年は長年の腰の不調が続いていますが、手術した膝は大丈夫でした。

大会結果については今年の目標だったフルサブ4を2月の北九州マラソンで達成しました。 7年振りです。 そして5月の萩往還140km完踏。 鯖街道完走と続きました。
前半は順調でしたが、後半は調子がいまいちでした。萩往還と鯖街道の疲れが出たかもしれません。 

また練習会については水曜練習会44回、伊坂練習会6回、参加できました。 練習は基本一人が多いのですが、仲間とお喋りしながら走ると楽しいです。

練習記録と大会記録について下記詳細を記しました。 練習については毎日練習の継続と8年振りに年間走行距離が5,000kmを超えました。

さて来年の目標は今年と同じで継続して走ること、フルのサブ4の再達成を目指します。 5月の鯖街道を完走したいです。 そしてサロマ復帰についてはまだ迷い中です。 できれば走りたいです。

今年、共に走ってくれた仲間、応援をしていただいた仲間、大会の関係者、家族に感謝です。 本当にありがとうございました。 来年も宜しくお願いします。

<2017年の走行距離>
5,032.8km

<1997年12月29日〜の累積走行距離>
85,289.0km

<月までの残りの距離>
299,111.0km(進捗度 22.19%)

<連続走行日数>
1,625日
(2014年7月21日〜2018年12月31日)

******************************************
<練習記録>
1月 520.20km 54:28'26 9.5 km/h (06'17 /km)
2月 431.30km 44:03'37 9.8 km/h (06'07 /km)
3月 411.80km 42:25'05 9.7 km/h (06'10 /km)
4月 453.10km 48:22'55 9.4 km/h (06'24 /km)
5月 530.20km 67:52'01 7.8 km/h (07'40 /km)
6月 430.10km 45:52'27 9.4 km/h (06'24 /km)
7月 331.10km 38:03'45 8.7 km/h (06'53 /km)
8月 263.0km 29:36'02 8.9 km/h (06'45 /km)
9月 338.10km 35:38'53 9.5 km/h (06'19 /km)
10月 432.70km 46:46'35 9.3 km/h (06'29 /km)
11月 400.20km 41:21'48 9.7 km/h (06'12 /km)
12月 491.0km 56:02'34 8.8 km/h (06'50 /km)

合計 5,032.8km走りました。 昨年より+254.2km、平均スピードは9.1km/hで昨年より+0.1km/hとなりました。

<大会記録>
1月7日 みのかも日本昭和村ハーフマラソ ハーフ 1時58分07秒
2月11日 いわきサンシャインマラソン フル 4時06分47秒
2月18日 北九州マラソン フル 3時56分41秒
3月18日 板橋Cityマラソン フル 3時59分44秒
4月8日 多度山トレイルラン 24km 3時50分18秒
5月4日、5日 山口100萩往還マラニック 140km 23時33分03秒
5月13日 維摩池周回チャリティマラソン ハーフ 1時57分04秒
5月20日 鯖街道ウルトラマラソン 72km 10時44分04秒
7月15日 小布施見にマラソン ハーフ 4時48分22秒
8月26日 夢高原かっとび伊吹 10km 2時19分42秒
10月7日 あざいお市マラソン ハーフ 2時04分25秒
10月21日 鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン ハーフ 1時56分59秒
10月28日 おんたけ湖ハーフマラソン ハーフ 1時57分11秒
11月4日 あいの土山マラソン ハーフ 1時51分59秒
11月11日 いびがわマラソン フル 4時33分35秒
12月2日 お伊勢さんマラソン ハーフ 1時57分52秒
12月26日 あのつ越年マラソン 10km 50分14秒

17大会出走し全て完走。10kmは2大会、ハーフは8大会、フルは4大会、トレイルは1大会、ウルトラは2大会です。他に松本マラソン、東山三十六マウンテンマラソンの2大会はエントリーしていましたが、台風の影響で中止となりました。
posted by あっきー at 20:39| Comment(0) | 練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月30日

晦日マラニック

今日は晦日マラニックに参加しました。 伊勢神宮内宮で参拝した後、津に向かってゆるゆると走りました。 ゴールはいつもお世話になっている津市江戸橋のコーヒー屋さんの予定でしたが、時間がなかった為、少し手前で終えました。
コースは下図通りです。 いつもの様に国道を使わず旧伊勢街道を走りました。

IMG_20181230_180027_332.jpg


道中では「へんば餅」をいただきました。 また古い道標があったり、北海道の名付け親の「松浦武四郎」の生家にも立ち寄り、タイムスリップした感じのマラニックで楽しかったです。

2018-12-30-10-50-52.jpg

DSC_3453.JPG

DSC_3454.JPG

IMG_20181230_180027_333.jpg

主催のたかさんありがとうございました。 参加の皆さんお疲れ様でした。

そして本日無事に年間5,000km超を達成しました。 8年振りで嬉しいです。 毎日走れることに感謝です。

<本日の走行距離>
晦日マラニック39.7km
<12月の走行距離>
478.0km
<年間走行距離>
5,019.8km
<連続走行日数>
1,624日(2014/7/19〜)

posted by あっきー at 23:47| Comment(0) | 練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月29日

桜の森公園ジョグ

本日の練習は鈴鹿の桜の森公園にてジョグ。 連日の公園巡りてす。 昨日行きたかったのですが、天気が悪そうなので断念しました。 今日は大丈夫と思い行きましたが、晴れたり、雨が降ったりと不安定な天気でした。
走りのは連日の20km超走の疲れがピークでペースが上がりませんでした。
明日は伊勢神宮から津まで走る予定なので無理をせずに距離は短めにしました。

年間走行距離5,000kmまで19.7kmです。 あと2日ですが、明日で達成したいです。

<本日の走行距離>
桜の森公園ジョグ16.5km
<12月の走行距離>
438.3km
<年間走行距離>
4,980.3km
<連続走行日数>
1,623日(2014/7/19〜)

桜の森.JPG

DSC_3437.JPG
posted by あっきー at 18:04| Comment(0) | 練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月28日

本日の練習

今日は仕事納めで午後よりお休みでした。 今日は鈴鹿の桜の森公園で走ろうと思いましたが、寒波襲来で雪が降っている様なので愛知県の弥冨の三ツ又池公園に移動。 晴れていましたが、風は冷たく強かったです。
それでも周回2.16kmを10周走りました。
年間走行距離5,000kmまで36.2kmです。 腰回りや右親指が少し痛いですが、あと3日間頑張ります。
三ツ又池公園は芝桜が有名ですが、今は冬。まっすぐに伸びた木がありました。 

_20181228_191731~2.JPG

DSC_3418~2.JPG

<本日の走行距離>
ぐるぐるジョグ21.6km
<12月の走行距離>
421.8km
<年間走行距離>
4,963.8km
<連続走行日数>
1,622日(2014/7/19〜)
posted by あっきー at 21:11| Comment(0) | 練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月26日

水曜練習会走り納め

今日が水曜練習会の走り納めでした。 今年は今日含めて44回参加できました。 ほぼ100%の参加率となります。 1時間強の練習会ですが、週中で仕事帰りのリフレッシュできる貴重な練習会です。 また仲間とのお喋りしながらのランも楽しいです。
来年も可能な限り参加します。

そして年間走行距離5,000kmまで残り80kmです。残り5日間で、1日平均16km 走らないといけないです。 頑張ります。

<本日の走行距離>
昼休みラン5.1km/水曜練習会11.5km/計16.6km
<12月の走行距離>
378.2km
<年間走行距離>
4,920.0km
<連続走行日数>
1,620日(2014/7/19〜)
posted by あっきー at 22:17| Comment(0) | 練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月23日

あのつ越年マラソン結果

今日、「あのつ越年マラソン」に走りました。 この大会は「つ越年マラソン」を含めて14回目の出走となります。
会場ではいつもの横断幕がありました。

DSC_3337.JPG

この横断幕は今年初めてです。 元気で走れることに感謝です。

DSC_3338.JPG

コース図です。手書きです。 簡単なコースに見えますが、アップダウンがあり難コースです。

DSC_3339.JPG

会場ではあっこちゃん、りえちゃん、ちぇみんさんとお会いできることができました。
ちぇみんさんは応援で来られていました。 感謝です。 寒くなかったのでいつもの正装で走ります。ちぇみんさんが写真を撮っていただきました。

越年マラソン.jpg

スタートは9時30分。  ローカルな大会なのてせ少人数です。 2列目に並びました。(赤矢印が私です)

越年マラソン2.jpg

出だしは腰の状態を見ながら少しゆっくり目に走りました。
前半の坂も何とか上ってきて後半の平坦コースでペースアップ。 国道23号線に入るときにあっこちゃんが待ってくれていました。 並走して引っ張ってもらいました。 残り1.4kmでタイムは43分台。 50分切れるかなと時計とにらめっこしましたが、最後の坂を上り切ったら49分台。 スパートする余力もなく、フィニッシュ。
タイムは50分14秒でした。 14回目で初の50分オーバーでした。 引っ張ってくれたあっこちゃんに感謝するとともに申し訳なしです。 すごく悔しいです。

あっこちゃん、りえちゃんは見事優勝されました。 おめでとうございます。
閉会後、近くのうなぎ屋でうな丼をいただきました。 1年に1回のうな丼です。

うな丼.jpg

その後、今日の大会の反省としてお仕置きランをしました。
やはり10kmレースは最初から突っ込まないといけないです。

<本日の走行距離>
アップ2.1km/あのつ越年マラソン10.0km/お仕置きラン3.1km+4.1km/計19.3km
<12月の走行距離>
342.1km
<年間走行距離>
4,883.9km
<連続走行日数>
1,617日(2014/7/19〜)
posted by あっきー at 19:03| Comment(0) | 大会結果 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月20日

名古屋城検定合格

今日で300km超えました。 5,000kmまで残り154kmです。

今日名古屋城検定の結果が送られてきました。 合格です。 初級認定されました。 50問中に43問正解でした。 
木曽ヒノキ製の初級認定証をいただきました。
これで終わりとせず誤答した問題について復習します。
また名古屋城へ招待されました。 現地でもゆっくり回って復習します。
次は中級を目指します。 
縁あって九州から三重に来て27年目となりました。 隣県の名古屋だけではなく、三重についてももっと勉強したいと思います。  

<本日の走行距離>
昼休みラン5.1km/夜ラン13.0km/計18.1km
<12月の走行距離>
304.3km
<年間走行距離>
4,846.1km
<連続走行日数>
1,613日(2014/7/19〜)

名古屋城検定.jpg
posted by あっきー at 22:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月16日

ダム練(起伏走)など

今日は月1回のダム練習会でした。 私とラン友さんのよっちゃんと2人でゆるゆると走りました。 平日の走り込みの疲れがありダムの上りがきつかったです。 それでも起伏走ということで少し練習になりました。 天気も良く最初はきれいな青空でした。

DSC_3283.jpg

DSC_3285.jpg

年間走行距離5,000kmまで残り220kmです。

午後はコーヒーの買い出しに懇意にしているお店に行きました。 お店大繁盛でうれしい限りです。 豆を焙煎している間に、近くの海岸に行き、のんびりしました。

DSC_3306.jpg

車の中がコーヒーの香りいっぱいで帰ってきました。

<本日の走行距離>
伊坂練習会14.2km
<12月の走行距離>
235.0km
<年間走行距離>
4,786.8km
<連続走行日数>
1,609日(2014/7/19〜)
posted by あっきー at 23:06| Comment(0) | 練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新車契約

昨日、新車契約(購入)しました。 15年振りの買い替えです。 今の車(フォレスター君)は走行距離17万キロを超えさらに一昨年以来の故障が続き、燃費も良くないということで買い替えを決意しました。 そして何と初めてのT社の車です。

今まで37年間、H社→N社→M社→S社と乗り継いできました。 特にT社を避けて訳ではないのですが、惹かれる車がなかったのです。
先月から車の雑誌等の情報収集を始めた結果、一時はN社のノートにしようと思いましたが、実車を見たらスタイルがいまいちということで、ふっと目に留まったのはT社のスポーツ車。 「格好いいんじゃん」

そして先週試乗。 通勤経路の上り坂でアクセルを踏み込むとすっと加速してくれました。 実車のスタイルも良いし、運転も楽しいそうということで購入を決意しました。
スポーツタイプなので後部座席は狭いのですが、後部座席に人を乗せるのは年に数回なので問題ないです。

この車は6速MT(マニュアル)仕様もあったのですが、燃費を考え、ハイブリッドのAT仕様にしました。 これで37年間のMT運転に終止符を打つことになります。
来年2月納車予定です。 それまでは今のフォレスター君を大事に乗ってきます。

DSC_3276.jpg

<昨日の走行距離>
夕ラン12.4km
<12月の走行距離>
220.8km
<年間走行距離>
4,762.6km
<連続走行日数>
1,609日(2014/7/19〜)

posted by あっきー at 07:11| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月13日

いびがわの完走証

今日、いびがわマラソンの完走証が届きました。 毎年心温まる完走証でうれしいです。 タイムはいまいちでしたが、この完走証を見ると今でも心の中から満足感があふれます。 また完走証の裏の手形がかわいいです。

「ありがとう また きてね まってるね」
「おうえん ありがとう また いくよ いびがわのかぜになってがんばってはしるよ!! また おうえんしてね」

<本日の走行距離>
昼休みラ2.7km/夜ラン15.6km/計18.3km
<12月の走行距離>
190.8km
<年間走行距離>
4,732.6km
<連続走行日数>
1,607日(2014/7/19〜)

いびがわ2018-2.jpg

いびがわ2018-1.jpg
posted by あっきー at 22:13| Comment(0) | 大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月12日

5,000kmまで残り300km

今日は雨上がりの練習でした。 昨日は雨中ランでしたが、風邪もひくことなく今日も練習できました。
昼休みランはペースを上げて走りました。
水曜練習会は私を含めて3人でした。 先週に引き続き新コースだったので距離計測。 1,657.1mでした。 3人でひたすら工事用バリケード間を7往復しました。
今日の走行距離は1,657.1m×7往復=11,599.7mでしたが、100m以下を切り捨てして11.5kmとしました。
年間走行距離4,700kmを超えて、5,000kmまで残り300kmです。 少ししんどいですが、頑張ります。

<本日の走行距離>
昼休みラン5.1km/水曜練習会11.5km/計16.6km
<12月の走行距離>
172.6km
<年間走行距離>
4,714.4km
<連続走行日数>
1,606日(2014/7/19〜)

水練距離.JPG
posted by あっきー at 22:25| Comment(0) | 練習コース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月11日

いらいらすること

今日、仕事上で「いらいら」することがあり不機嫌になりました。 夜はその気持ちをリセットする為、雨の中を走りました。 冷たい雨でしたが、少しだけ気持ちが落ち着きました。 日常仕事では「いらいら」することがたくさんあります。 人にぶつけたりすることがあり、後で後悔します。 その繰り返しです。
昔、大学時代の恩師が「不機嫌になるのは自分に対する不満である」とよく言われていました。 今日もその言葉を思い出した。 まずは冷静に自分のことを振り返ることが大切だと思いました。
(なかなかできませんが。。)

<本日の走行距離>
昼休みラン5.1km/夜ラン13.0km/計18.1km
<12月の走行距離>
156.0km
<年間走行距離>
4,697.8km
<連続走行日数>
1,605日(2014/7/19〜)

posted by あっきー at 22:52| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月09日

距離測定

今日は四日市ドーム外周路を走りました。 9月に開催されたザ28時間マラソンのコースです。 

ドーム写真.jpg

ドーム.jpg

それからこのコースが気に入って時々練習コースとして走っていますが、距離が気になっていました。 24時間マラソンの時にGPSでスマホのGPSで測定した結果、1.28kmでした。 しかし練習を重ねていく内に周回タイムから少し距離が短い気がしましたので、今日距離測定器(コロコロ)で測定した結果、1.306kmでした。 +20mでした。 距離が長くなったので過去の走行距離は訂正しません。 スマホのGPSはあまり正確ではないです。

DSC_3189.jpg 

DSC_3188.jpg

未だにGPS付きの時計は持っていないので、新しいコースを走る前は距離測定器で測定していきます。

四日市、桑名やその周辺の公園、道路等で距離測定器(コロコロ)を転がしている人がいれば、それは私です。 決して怪しい者ではありません(笑)。

<本日の走行距離>
四日市ドームぐるぐる走13.0km
<12月の走行距離>
120.4km
<年間走行距離>
4,662.2km
<連続走行日数>
1,603日(2014/7/19〜)
posted by あっきー at 20:37| Comment(0) | 練習コース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月08日

ダム練(起伏走)

今日の練習はダム練(伊坂ダム)でした。 起伏走です。 起伏走と言えば平日の昼休みランは起伏走ですが、5kmと距離は短いです。 そして夜はフラットのコースです。
フラットなコースの練習もいいのですが、脚力をつけるのは起伏走も効果的だと思います。

週1回は少し長めの起伏走をしないと思いながら、腰の調子は良くないのでついつい避けていました。 これからは月1回の起伏走として伊坂練習会で可能な限りに参加することと週1回はダム練をしようと思います。 以前、週末は2日間伊坂ダムに通い、起伏走していました。 懐かしいです。

今日は夕方から走り始めて、走り終わった頃は真っ暗でした(写真)。腰は良くないのですが、ビルドアップ走と最後に流しもできました。
今月は少し気合いを入れて練習します。

<本日の走行距離>
起伏走12.8km
<12月の走行距離>
107.4km
<年間走行距離>
4,649.2km
<連続走行日数>
1,602日(2014/7/19〜)

伊坂.JPG
posted by あっきー at 19:27| Comment(0) | 練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月06日

「目指せ2,000日連続ラン、目指せ90,000km走破!!」

今日で1,600日連続7ラン達成です。 2014年7月21日から数えて1,600日です。 これからは目指せ2,000日となりますが、再来年の2020年1月10日まで走り続けると達成です。 多分90,000km走破とほぼ同時になりそうです。
今日の夜の練習は昨日距離計測した緑地のショートコース(2.1km)を6往復しました。 1.05km毎の12回の折り返しとなりますが、そんなに苦にはなりませんでした。
これからも練習頑張ります
「目指せ2,000日連続ラン、目指せ90,000km走破!!」

<本日の走行距離>
昼休みラン5.1km/夜ラン12.6km/計17.7km
<12月の走行距離>
76.8km
<年間走行距離>
4,618.6km
<連続走行日数>
1,600日(2014/7/19〜)
posted by あっきー at 23:59| Comment(0) | 練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月05日

悲しいこと

昨晩同じランニングチームの方が9月に亡くられたということを聞きました。
彼は私とほぼ年齢一緒で、いつもにこにこして明るい方です。 昨年の鯖街道、今年のいわき、板橋と一緒に走りました。 板橋のオフ会で一緒に飲みました。
特に印象深いのは鯖街道です。 ラストの鴨川の河川敷で一緒となり、彼は疲れた感じですが、必死に走ろうという姿は忘れることはできません。(私はほぼ歩きでした)
でも苦しいと思うのですが表情は明るいのです。 当然私より先に完走されました。
来年は再び、いわき、板橋を走りますが、彼の姿がもう見れないと思うと悲しいです。
ご冥福をお祈りします。
posted by あっきー at 22:45| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

映画を観に行きました

今週の月曜日、仕事を休んで映画を観に行きました。 『ボヘミアン・ラプソディ』です。
実は妻と次女が先に観に行って、「良かったよ」ということで、どんなものかなと観に行った結果、良かったです。 ネタバレで詳しいことは言えませんが、スクリーンに引き込まれる感じでした。 そしてクイーンの事も少しは知ることができました。 お勧めです。

先週は金曜日と土曜日が忘年会で、日曜日は「お伊勢さんマラソン」とイベント続きで楽しかったですが、少し疲れ気味だったのでいい気分転換となりました。

また今月は大会は10kmレース1つだけなので、年末に向けて少し身の周りの整理と、ランの方は少し余裕を持って練習していきます。
posted by あっきー at 00:24| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月03日

「野口みずき杯 2018年中日三重 お伊勢さんマラソン」完走記

お伊勢さんマラソンを走ってきました。 17回目の参加となります。
いびがわマラソンから腰の不調が続いていたので今回の目標は2時間カットとしました。
会場(サンアリーナ)に入り、スタート前にアップ。 アップ中に水曜練習会の仲間のT内さんにお会いできました。 練習仲間と会えると嬉しいです。

スタート地点に移動。 スタート地点へ移動中にウィンランのピッチさんを見かけ声をかけました。 久しぶりでお元気そうでした。
さてスタート地点は目標タイムに沿って1時間50分台の後方に並びました。 

9:10にスタート。 混雑の上に野口みずきさんとのハイタッチに少し時間を要したのでスタートロスは3分でした。

スタートしてから暫くしてトイレに行きたくなりました。 スタート前に済ましておきましたが、これは計算外です。 暫く様子を見ながら走ります。 ペースの方は伊勢二見鳥羽ラインに上がるまではキロ6分は切れませんでした。 混雑もあります。 その後、伊勢二見鳥羽ラインに上がり、走路も広がり、ペースを上げてることができました。 5kmを31'54"で通過。 スタートロスを差し引くと28'55"でキロ5分台で走れていました。
伊勢二見鳥羽ラインに下りて、走りながらコース上に設置している仮設トイレ空いていないかなと思いましたが、空いていませんでした。

そしていよいよに内宮に近づきます。 県営陸上競技場の前を折り返し、いよいよおはらい町に近づい時にテラケンさんから「あっきーさん」の応援をいただきました。 嬉しかったです。 写真も撮っていただきました。

お伊勢.jpg

その直後に市民トイレがありました。 ここを使わさせていただきました。 ロスは2分位だと思います。 そしてすぐに「おはらい町」の石畳のコースを走ります。 ここは応援も多いのも含めてテンションが上がりペースを上げます。

内宮の鳥居の前にサンタさんとトナカイの仮装されたしげみさんとあさみさんの応援をいただきました。 さらにペースを上げ様と頑張ります。

内宮を過ぎてすぐに野口みずきさんとの2回目のハイタッチができました。

10km地点を59'50"(27'55")で通過。 ペースは1分上がりましたが、目標の2時間切りは難しいと思いました。

国道23号線を走り、次に難関のダイムスタジアム伊勢(倉田山公園野球場)に向かいます。 野球場の入り口は急な上りがあります。 ここを上っていきますが、急に前のランナーが躓いて転倒しました。 少し心配しましたが、大丈夫そうでしたのでそのまま立ち止まらず走って上りました。
上った先に野球選手の胸像がありました。 立ち止まって確認しようとしましたが、時間がないので通過しました。 あとで調べると沢村栄治投手(巨人)、西村幸生投手(阪神)の胸像でした。 同じ伊勢出身で戦争で亡くなられました。

<伊勢市HPより引用>
IMG_6631-3.jpg

上った後、野球場を周回し、下ります。 いいペースで走れています。 伊勢二見鳥羽ラインに向かいます。 伊勢総合病院を過ぎた頃から内宮で応援されたしげみさんとあさみさんが走ってこられるということなので沿道を注視したながら伊勢ICに入ります。 ICを上ろうとした時に走られたきたお二人とお会いできました。 嬉しかったです。 2箇所の応援に感謝です!!

伊勢ICの上りはきつく腰にきました。 寸前のお二人の応援の力もあり、頑張って上ることができました。15km地点を通過。1:26'33"(26'47")でした。 またペースを1分上げることができました。 2時間切りが見えてきました。

そして再び伊勢二見鳥羽ラインを走ります。 そしてまた上りが始まります。 腰はきついですが、ここも頑張って走ります。 ゴールのサンアリーナの横を通過し、折り返してすぐに20km地点を通過。 1:52'57"(25'57")でした。 またペースをほぼ1分上げることができました。

そして伊勢二見鳥羽ラインからの下りを使いスパートしてフィニッシュ。 1:57'52"でした。 フィニッシュ後、あこぶーさんから声をかけていただきました。 ありがとうございます。
 
タイムは昨年より3分遅いですが、Negative Spritsの走りで内容は良かったです。 今の腰の状態では満足できる結果です。

沿道の皆さん、大会関係者の皆さんありがとうございました。 また選手の皆さん、お疲れ様でした。

0→5km 31'54"
5→10km 59'55"(27'55")
10→15km 1:26'37"(26'47")
15→20km 1:52'34"(25'57")
20km→F 1:57'52"(5'18")

413人/913人中

IMG_20181203_0002.jpg

その後、打ち上げです。 恒例の鳥羽市の浦村の牡蠣小屋です。 13人の参加をいただきました。 
牡蠣小屋のHPでは牡蠣は小さいということが書かれましたが、まずまずの大きさでした。 1時間食べ放題でしたが、時間一杯かけていただきました。 美味しかったです!!

DSC_3160.jpg

天気も良くてランと美味しいものをいただき、充実した一日でした。

打ち上げ参加の皆さんお疲れ様でした。
posted by あっきー at 11:15| Comment(0) | 大会結果 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月01日

11月のまとめ

11月が終わりました。 月間走行距離は400kmギリギリ達成しました。

11月.jpg

大会はあいの土山マラソン(ハーフ)とメインレースのいびがわマラソン(フル)でした。
いびがわマラソンは撃沈で、その後も疲れにより腰回りも回復しきれていないです。 そして体幹トレを再開して少しは回復しつつあります。

練習会は水曜練習会3回参加し、伊坂練習会も参加できました。 1人練習が好きですが、たまに仲間で走ると刺激がもらえます。 さらに初めての大阪マラソンの応援もたくさん刺激をもらいました。 

明日はお伊勢さんマラソンを走ります。 超早朝なので寝坊しない様に無事スタートラインに立つことが目標です。

IMG_20181201_0002.jpg

〈11月の練習記録〉
月間走行距離 400.2km
月間走行時間 41:21'48"
月間平均ペース 6'12" /km
年間走行距離 4,541.8km
累積走行距離(1997/12/29〜) 84,798.0km
月まで残り 2,299,602.0km(進捗度:22.06%)
連続走行日数(2014/7/21〜) 1,594日
posted by あっきー at 11:05| Comment(0) | 練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする