7:49に岐阜の長良川公園からスタート。 タイム計測なしです。
尚子ロードをくまのみさんと少し並走しましたが、暫くして私が先行し、キロ6分半のペースで走りました。 岐阜市を北上。 歩道が狭く、赤信号でSTOPと繰り返しで、ペースが上がりませんが、タイムレースでないのでゆっくり走りました。 やがて長女が通っている大学が遠くに見えてきました。 長野の疲れはとれていなく、脚の動きが宜しくありませんが、てくてく走りました。
第一エイド(10.7km)を1:09'20"で到着。 体育館でトイレ休憩。 体育館内でバトミントンで来ていた女性の方から「頑張って下さい」と声をかけられ、再スタートしました。
ここから暫くして峠越え。 坂はきつかくなかったのですが、距離は長かったです。 少し疲れました。 峠を越えた後は桜がありましたが、少し花は残っていました。 下った後、第二エイド(19.6km)を2'08'31"で到着。 まずまずのペースです。 またトイレ休憩して、再スタート。 そしてまた峠。 ここの坂はきつかったです。 頂上からゆっくりゆっくりと下っていきます。
最後のエイド(25.8km)2:53'32"で到着。 ここで草餅を2個頂きました。 ガス欠寸前だったので助かりました。
ここで汽笛が。。樽見鉄道の電車が来ました。 薄墨桜の花見客は多かったです。 初めて見ました。 青色のかわいい電車です。
さてゴールまであと7km。 少しペースアップして走りました。 薄墨桜に近づくと、最後の上り。 そして出店があり観光客がたくさん。 とても走れる状態ではありませんでした。 ここはゆっくり歩きながらゴールイン。 3:31'11"でした。 写真を撮ってもらい。その場で完走証を頂きました。
薄墨桜は初めて見ました。 古木ですが、風格がありました。 荘川桜を彷彿する様な桜でした。
ゴール後、バスで温泉・昼食会場へ。 温泉にゆっくり走り、ホテルで豪華弁当を頂きました。 おいしかったです。 そしてパスで岐阜へ移動しました。 至りつくせりで、感謝です。 主催の「ぎふ長良川走ろう会」の皆さんありがとうございました。 来年も出たいです。
今日で桜の見納めです。

例年は、葉桜になっているのですが、見事に咲いていますね。
この大会の思い出は、ゴール写真・・・
初めて参加した時の写真は(この時は郵送で送られてきました)
ガッツポーズでゴールテープを切ったのですが・・・・
左腕が・・・写っていませんでした・・・・
去年、今年は参加しませんでしたが、来年は参加したいと思います。
今年は桜良かったみたいです。 昨年は雨で葉桜になっていた様で散々みたいでした。
完走証は写真をその場で張り付けて渡されました。 サービスとしては最高です。 来年も参加したいです。