2015年12月05日

御朱印マラニックA

先週の四日市の諏訪神社に続き、今日は桑名の桑名宗社(春日神社)に行ってきて御朱印を頂きました。
先週と同様自宅から北上し、四日市市松寺から旧東海道に入りゆっくり走りました。 旧東海道のルートは朝日町→桑名市→春日神社→七里の渡しです。

朝日町と桑名市の街道沿いにはいくつかの神社とお寺があり、桑名では万古焼の始祖の沼波弄山(ぬなみろうざん)の墓所がありました。 

七里の渡しの手前で春日神社に到着。 お詣りした後、御朱印を頂きました。 その後、七里の渡しで折り返し、桑名駅まで走り電車で帰ってきました。

旧東海道をゆっくり走るといろいろ発見があり勉強になります。

次の御朱印マラニックは多度大社の予定です。

<春日神社の御朱印>
DSC_2711.jpg

<沼波弄山(ぬなみろうざん)の墓所(@桑名市光徳寺)>
DSC_2700.JPG

<春日大社>
DSC_2703.JPG

<七里の渡し>
DSC_2709.JPG

posted by あっきー at 14:57| Comment(0) | TrackBack(0) | マラニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック