2016年07月10日

伊勢神宮ツアーとマラニック準備

今日は再来週予定している高校同窓会の伊勢神宮ツアーのしおりの作成とマラニックのコース確認をしました。

マラニックについては今日から開催されている名古屋場所の追手風部屋の朝稽古を見学し旧街道をゆっくり走る企画ですが、朝稽古が何時から始まり、何時に終わるかの情報がない為、現地まで行って確認しました。
現地確認した結果場所中の朝稽古は7:30〜不定ということです。

今日はとりあえず朝稽古の様子を7:00過ぎから終わるまで見学しました。 場所中の稽古は軽めのメニューということで四股に時間を費やしていました。

最後に遠藤関のぶつかり稽古を見ることができました。 ぶつかる時の音が凄いです。稽古は8:30過ぎに終了しました。 朝稽古は初めて見学したのですが、一人一人の力士の所作を見ても飽きないです。

DSC_0500.JPG

DSC_0501.JPG

DSC_0516.JPG

DSC_0517.JPG

DSC_0521.JPG

そしてコースを車でトレースしました。 国道は走らずに旧街道を走るので少し迷いそうな箇所もありますが、当日地図を持っていくので多分大丈夫と思いますが、数回は道に迷うでしょう。

帰宅してからは伊勢神宮ツアーのしおりの作成。 名古屋から伊勢神宮まで通過する市町等の紹介と歴史等を2枚のしおりとしてまとめています。 まだ完成していませんが、しおりを作成している中、いくつか発見がありました。 四日市市が天領であったこと、伊勢茶の生産量が全国3位であること等。 いい勉強となります。

あとは伊勢神宮ツアーとマラニックの日が雨が降らないことを願うばかりです。
posted by あっきー at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | マラニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック