2019年11月24日

マラソン大会ダブルヘッダー

今日は地元の「川越町健康づくりマラソン大会」と四日市市の畳屋さん主催の「鈴鹿青少年マラソン大会」の2大会参加しました。 ダブルヘッダーです。
まず「川越町健康づくりマラソン大会」です。 5年振りの参加です。

DSC_6973.jpg

会場は川越町総合グラウンドとその周辺です。 当日エントリーでOKでした。 
会場では別地区の懐かしいTさんにお会いできました。 町内駅伝大会、水泳大会で競い合った仲間です。 久々の再会でした。 一方Tさんはトラックを運転している時に私が昼休みで走っている姿をいつも見ているそうです。

この大会は小学生、中学生以上、30歳以上男子、親子の部門があり、私は30歳以上男子2kmの部を走りました。
開会式に小学生の部を見送った後、9:50にグラウンド内をスタート。 小学生と中学生と一緒に走ります。 スタート直後はあっいう間に最下位。 しかしグラウンドを出た後は一人抜き、その後、小学生を抜きました。 そして周回路を走った後、スパート。 タイムは8'55"でした。 5年前の8'30"より遅くなりましたが、スピード練習は一切していないので仕方がないです。部門では19位/20人中でした。
でも子どもたちと一緒に走って楽しかったです。 刺激になります。 来年も参加しようと思います。

その後、鈴鹿市へ移動し、四日市市の畳屋さん主催の「鈴鹿青少年マラソン大会」に参加しました。 ダウンジョグつもりで参加しましたが、青少年公園内の紅葉がきれいで楽しくなり、結局公園内のロングコースを3周回しました。

<公園内の紅葉>
DSC_6975.jpg

<受付の手作りの看板、よんてつザ28時間マラソンの看板でテープを貼って鈴鹿青少年マラソンの看板に変身です>
DSC_6983.jpg

「鈴鹿青少年マラソン大会」の主催された畳屋さんご主人は「よんてつザ28時間マラソン」も主催されています。 今回は初めてお話がてき嬉しかったです。
今年の「よんてつザ28時間マラソン」は少ししか走れなかったのですが、来年はもう少し長く走りたいです。 また本大会に参加したいという遠方在住のラン仲間がいますので一緒に楽しく走りたいと思います。

<来年のよんてつザ28時間マラソンの案内です>
ザ28時間マラソン案内.jpg

<本日の走行距離>
アップ2.3km+0.8km/川越町マラソン大会2.0km/鈴鹿青少年マラソン大会11.3km/計16.4km
<11月の走行距離>
305.8km
<年間走行距離>
3,849.6km
<連続走行日数>
1,953日(2014/7/19〜)
posted by あっきー at 19:28| Comment(0) | 大会結果 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: