2020年02月24日

北九州マラソン完走記(20km〜フイニッシュまで)

20k地点に引き続きハーフ(中間点)を通過しました。 タイムは2:23'44"でした。 倍すると4時間47分で目標タイムの5時間半はクリアできそうです。 そして5時間も切れるかもと思いました。 あとは腰の状態と後半の風次第と思いました。
 
小倉北区から門司区に入ります。 25kmを通過。 Lap/Sprit=2:49'33"/32'57"でした。ペースは維持できています。 走路を中央側に移動。 反対側は次々と速いランナーが走ってきます。 今回同じ三重から参加されているM師匠を見つけ様としましたが、見つけることができませんでした。 風はそんなに強くない様に見えました。

門司駅前を通過。 たくさんの人たちの応援がありました。 ナンバーカードに書かれていたハンドルネームを見つけて「あっきーさん頑張って!!」と声がかかりました。

やがて少しコースが狭くなってきました。 そして小森江へ。 あー!! 今年もいました!!  母校の八幡高校の後輩の皆さん。 「●吉さん(先輩)」と声がかかりました。 少し立ち止まって挨拶しました。 本当に嬉しかったです。 その後、テンションも上がり30kmを通過。 Lap/Sprit=3:22'49"/32'49"でした。 後輩の皆さんの応援で少しペースが上がりました。これで5時間は切れると確信しました。 あとはどれだけタイムは縮めるかです。

門司港レトロ前を通過。 ここもたくさんの応援がありました。 そして多くのランナーとすれ違います。 風が強くなっている感じです。 やがて折り返し地点を通過。 折り返し後、向かい風となりました。 風はしっかり吹いています。 やがて海岸に出るとさらに強くなりました。 ここから強風との戦いです。 だんだん腰もきつくなりました。 帽子が吹き飛ばされない様に反対に被り直しました。 やがて35kmを通過。 Lap/Sprit=3:56'20"/34'05"でした。 やっばりペースダウンしました。 

再び小森江へ。 やったー!! 再び後輩の皆さんの応援がありました。 腰は辛かったですが、嬉しかったです。 後輩の一人のW君から写真を撮ってくれました。 走りはよれよれですが、頑張ってポーズを決めました。

【Wくん 撮影 ありがとうございました!!】
11380.jpg

11382.jpg

だんだん風が弱くなりましたが、腰は本当にきつくなりペースダウンをしていることを実感しました。 キロ7分を超えてきました。フイニッシュまで持てば良いという気持ちで気力で走ります。 やがて焼き肉の香りがしていきました。 38kmの焼き肉ADが近づいてきました。 そして楽しみの小倉牛をいただきました。 小倉牛を食べながら40kmを通過。 Lap/Sprit=4:31'14"/35'12"でした。 またまたペースダウン。
 
ここからフイニッシュまで本当に腰がきついのですが、ペースを上げていきます。 4時間45分は切る目標でフイニッシュに向かいます。 
国道199号線から側道に入りスパートしました。 そして漸くフィニッシュ。  4時間45分18秒でした。 残念ながら4時間45分は切れませんでした。

フイニッシュ後、コースに向って振り返り後輩の皆さん、寒い中の沿道の応援の皆さんに感謝の気持ちで一礼しました。
フィニッシュ後は記念メダルを首にかけてもらいました。 そして写真撮影。 
昨年の記録(4時間04分27秒)より大幅ダウンしましたが、持てる力を出し切りましたので満足感がありました。(まだまだ続きます)

DSC_7551.jpg

【記録(速報値)です 後半ペースダウンしています】
記録.jpg

<本日の走行距離>
緑地走10.0km
<2月の走行距離>
273.9km
<年間走行距離>
621.2km
<連続走行日数>
2,045日(2014/7/20〜)
posted by あっきー at 21:54| Comment(0) | 大会結果 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: