完走後、一人打上げの為に小倉駅から黒崎駅(北九州市八幡西区)へ電車で移動。
例年は大分まで移動し、友人と打上げをしていましたが、今年は都合により黒崎で打上げすることにしました。 一人打上げなので自由は利きます。
打上げの店は高校の後輩がやっているBistro TATSU ビストロ タツです。
黒崎は歴史的には長崎街道の宿場町で、かっては北九州市で小倉に次ぎ賑やかな街でした。 また私にとっては高校時代の帰りに遊んだ思い出深い場所です。
まず駅に着くと構内に黒崎神社がありおみくじロボットがありました。 株式会社○川電機製のロボットです。 ○川電機は大手の産業用ロボットのメーカーです。 ロボットがボールを転がして運勢を占います。
【おみくじロボット】

本当ならマラソンを走る前に引くべきだと思いましたが、引いてみました。
大吉でした。 マラソンを完走したので当たっていると思いました。 でもまたこれからいい出来事があるかもと思いました。
【おみくじ】

駅からお店まで約10分ですが、17時開店なので少し時間があったので脚を引きずりながらアーケード内を散策。 高校時代は賑やかでしたが、今はほとんどお店が閉まっていて寂しい感じでした。
後で聞いた話てすが、衣料等の店が減って飲食店が増えたということです。 夜は賑やかになるかもしれません。
【アーケード】

開店時間の17時ジャストでお店に行きました。
【お店です】

昨年の11月以来2回目の来店となります。 店主の後輩(タツさん)と色々なお話をしました。 タツさんも元気いっぱいで疲れた体にエネルギーをいただきました。 また美味しい料理とお酒で至福の時間を過ごしました。
【スパークリングワイン】

【ベーコンと野菜のトマトソース】

【ハートランドビール】

【赤ワイン(ルナーリア・モンテプルチアーノ・ダブルッツォ)】

その日に帰宅しないといけないので約1時間の滞在でした。 後ろ髪を引かれながら「また来ます!!」とお店を出て、黒崎駅に向って歩いていたら駅前で見覚えがある人を発見。
なんと君原さんでした。 「君原さん!!」と声をかけました。 君原さんも驚いた様でした。 前日からお話ができなかった君原さんでしたが、やっとお会いできました。
君原さんから「天気が悪くて大変でしたね!!」と声をかけていただきました。 そして別れ際に握手しました。
駅前でばったり会うとは奇跡的でした。 私がお店に出る時間が少しでもずれていたらお会いすることはなかったと思います。 先ほどを引いたおみくじのご利益と思いました。
マラソン完走と後輩のお店で美味しいパスタと美酒を堪能したことと、最後に君原さんとお会いして挨拶できたことを嬉しく思いながら帰路につきました。
北九州マラソンは今回で5回目でした。 走るに加え故郷ということもあり出会いとともに新たに発見がありました。
私にとって北九州マラソンは特別な大会でまた来年も走りたい気持ちでいっぱいです。
前日編からアフター編まで長文読んでいただきありがとうございました。
【北九州マラソン完走メダル 2015、2016、2018、2019、2020年】

<本日の走行距離>
昼休みラン2.9km/夜ラン10.0km/計12.9kn
<2月の走行距離>
286.8km
<年間走行距離>
634.1km
<連続走行日数>
2,046日(2014/7/20〜)