富山マラソンの完走記をアップしたいのですが、まだまだ未着手です。
さて高岡市観光の続きです。 大会翌日に会社の元先輩と一緒に日本遺産の勝興寺行きました。 浄土真宗のお寺で唐門と本堂等の建築物を見事でした。 このお寺も日本遺産の一つです。
まずは唐門です。 この門は京都のお寺からお船で運ばれた様です。

境内に入ると立派な銀杏の木が目に飛び込んできました。

本堂です。 見応えがありました。

本堂の中です。

ここのお寺は万葉集で有名な国守である大伴家持が務めていた越中の国府跡という伝承があります。 その名残か土塁?らしきものが残っていました。

約1時間見入ってしまいました。 また屋根を支えるお猿さんを見つけるのはに時間がかかりました。


御朱印もいただきました。 感謝です。

また高岡での新たな発見でした。
<本日の走行距離>
昼休みラン2.7km/水曜練習会10.0km/計12.7km
<11月の走行距離>
102.7km
<年間走行距離>
年間走行距離 2,458.8km
<連続走行日数>
2,670日