2022年05月27日

鯖街道ウルトラマラソン参加記(4)

<久多AD(4.5km)〜杉峠AD(20.5km)までトレイルを走ります>

久多AD(4.5km)をスタート。 いよいよトレイル区間に入ります。 ブラインドランナーさんより先に出発したので最下位ではなくなりました。

最初は平坦なコースなのでゆっくり走りました。 実はスタートから右脹脛が違和感があり無理をすると攣りそうな感じだったので無理はできません。

暫くすると上っていきます。 ここから歩きが入ります。 そして九十九折に入りました。

最大の難関のオグロ坂峠に向かいます。

山道で狭く、また所々倒木があり、跨いでいきます。 ここで少し恐怖感を覚えました。

腰の調子も良くないのでバランス感覚が鈍っています。 滑落したら大怪我だなと思いました。 ここで初めて大会に出るのをやめれば良かったと後悔しました。

また後続の選手が迫ってきます。 道を譲り、次々と抜かれていきます。

やがて山道にも慣れ恐怖感も薄らいできました。 気持ちを切り替えました。 しかしなかなか峠までたどり着きません。

山道.jpg

そしてやっとオグロ坂峠が見えました。

峠.jpg

やっと越えました。 暫くすると湧き水がありました。 給水と水被りをしました。

八丁平(9km)を走ります。 ここは少し平坦なので景色を見ながらゆっくりと走ります。 ここでブラインドランナーさんから抜かれました。
あの山道を越えたと思うと凄いと思いました。 負けられないと思いました。

八丁平.jpg

少し上った後、林道を下ります。 暫くするとスタッフの同じfrunのびわこっこさんとお会いしました。 久し振りの再会でした。

びわこっこさんは林道からトレイルへ下る様に案内されていました。 少しだけ挨拶をしました。 時間があればもう少しお話がしたかったです。 お疲れ様でした。 

そして苦手下りのトレイルに入ります。 ここも後続の選手に道を譲ります。転倒しない様にゆっくりと下ります。

そして下りきったら二ノ谷AD(11.5km)に到着。スタートから2:44'10"。時刻としては13時でした。 ここでコーラを頂きすぐに再出発し、次の杉峠AD(20.5km)に向かいます。 
何としても14時半に着きたいと思いました。 残り8.5kmを90分です。

暫くはロードを走ります。 平坦は少し走りますが、また上り。 そして下りで走ろうと思いますが、走りません。 脚が残っていませんでした。 山道で使い切った感じです。 

そしてトレイルに入ります。 ここも上っていきます。 やがて平坦となります。 少し走りました。 なかなか杉峠に着きません。

暫くすると鐘の音が聞こえました。 杉峠AD(20.5km)です。 到着は15時前。 目標に対して30分遅れです。 2時間かかりました。
いつも思います。 杉峠は遠いです。 ここで素麺をいただきました。

杉峠.jpg

以前はここでfrunのメンバーと会うことがてきましたが。。今はいません。 少し寂しさを感じました。

そして3分後の15時3分に再出発(スタートから4:48'23") 。 最終関門の鞍馬AD(28.5km)のて残り8kmです。 関門時刻は16時10分。 8kmを67分で通過しないといけません。 

脚が残っていないので関門通過は厳しいと思いました。 (続く)


<本日の走行距離>
昼休みラン2.9m/夜ラン0.2km×6本/2.0km/計6.1km
<5月の走行距離>
181.8km
<2022年の走行距離>
1,256.7km
<連続走行日数>
2,868日
posted by あっきー at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 大会結果 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック