無事鞍馬ADを過ぎて歩いたり、走ったりして市原AD(31.5km)へ。 6:26'34"、時刻では16時41分です。 ゴール閉鎖は18時です。
トマトをいただきすぐにスタート。
残り10kmほどを80分でフィニッシュしないとゴール閉鎖となります。 ここからも歩いたり、走ったりしました。 河川敷はまだか、まだかという気持ちで前に進みます。
やがて鴨川の河川敷に入り、最終ADである西加茂AD(36.5km)を通過。 17:25です。 残り6.5kmを35分です。 ADでは片づけが始まっていました。 もうここから早歩きです。 そして河川敷途中でゴール閉鎖18時を過ぎました。
橋の下を何回かくぐった後、ようやくゴールゲートが見えました。 ゴール閉鎖ですが、ゴールゲートが残っていて大会スタッフの方が待っていました。
少し走りフィニッシュ。
タイムは7:58'26"でした。 18時13分。 13分オーバーです。
大会スタッフの方から「43km楽しめましたか?」と声をかけてくれました。 「楽しかったです」と答えまたしたが、すぐに座り込んでしまいました。 やりきったという感じです。
参加賞を受け取りにふらふらと橋を渡り、対岸の本部テントまで向かいました。 ここで先着でフィニッシュされていたよっちゃんと応援の酔いどれさんと再会。
心配おかけした様でした。 途中電話いただいた様で申し訳なしです。
4月22日に練習中に腰を痛めて丁度1か月で大会参加。 そしてゴール閉鎖まで間に合わなかったですが、何とか最後まで走れました。
それだけで満足で感謝です。
主催の京都トライアスロンクラブと大会関係者の皆さん、参加の選手の皆さんお疲れ様でした。 来年も体調を整えて走ります!!

<本日の走行距離>
ロート製薬マラソン同好会主催 緑地駅伝大会4.0km
<5月の走行距離>
188.2km
<2022年の走行距離>
1,263.1km
<連続走行日数>
2,870日