2023年11月25日

富山マラソン完走記(翌日編)その1

富山マラソン完走記を書きしましたが、その後、帰省等で時間がなく、翌日編を書けていませんでした。
古新聞となりますが、備忘録として書きます。

さて富山マラソンの翌日(11月6日)に高岡市を観光しました。メンバーはラン仲間3人、高岡出身の会社の先輩と私の計5名です。

まずは観光前に早朝、私一人で恒例の完走のお礼参りに行きました。
高岡のお殿様である前田利長公のお墓です。

前田利長公のお墓と、菩提寺である瑞龍寺を結ぶ参道の八丁道を走りました。八丁は約870mです。
この八丁道も大好きなコースの一つです。

20231106_062452.jpg

20231106_060254.jpg

話が違いますが、岡崎の「八丁味噌」は岡崎城から西へ八丁(約870m)の距離の味噌屋さんで作られた味噌です。
また「胸突き八丁」という言葉もあり、八丁という言葉は昔から多く、使用されているので、何か意味のある数字かもしれません。

そしてお墓参りです。
敷地は広く、日本最大級の規模を誇る大名墓所だそうです。

20231106_061022.jpg

20231106_061537.jpg

20231106_061325.jpg

20231106_061418.jpg

また来年もここに来れることを願い、お参りしました。 (続く)

<本日の走行距離>
午前ラン8.1km
<11月の走行距離>
132.1km
<年間走行距離>
2,134.0km
<連続走行日数(2014/7/21〜)>
3,415日
posted by あっきー at 16:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 大会結果 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック