2025年03月03日

2月のまとめ

3月に入りました。昨日は小動物園に行って、モルモットを見に行きました。
可愛くて癒されました。

20250302_154400.jpg

20250302_155032.jpg

ハムストの肉離れから1ヶ月以上経ちました。週1の病院でのリハビリを続けていましたが、なかなか回復の目途が立ちません。
少し光が見えてきたかもです。
やっと4km以上走れる様になりました。遅いですが。。

さて2月のまとめです。故障中なので走行距離は78.2kmでした。11年振りの100km未達です。
今月は大会がないので引き続き回復に努めます。

距離.jpg

<昨日の走行距離>
午後ラン4.0km
<2月の走行距離>
10.4km
<年間走行距離>
390.0km
<連続走行日数(2014/7/21〜)>
3,878日

<2月までの練習記録>
累積走行距離(1997/12/29〜) 104,495.7km
月まで残り 279,904.3km(進捗度:27.18%)
posted by あっきー at 05:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月01日

1月のまとめ

1月のまとめです。今年も1ヶ月過ぎました。
走行距離はかろうじて300kmを超えました。
駅伝、頑張りすぎたせいか、左臀部を少し痛めてしまいました。
走行距離を落として様子見です。
今月も大会があるのでぼちぼち走ります。

距離.jpg

<昨日の走行距離>
昼休みラン1.6km
<1月の走行距離>
300.4km
<年間走行距離>
300.4km
<連続走行日数(2014/7/21〜)>
3,848日

<1月までの練習記録>
累積走行距離(1997/12/29〜) 104,417.5km
月まで残り 279,982.5km(進捗度:27.16%)
posted by あっきー at 17:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月23日

駅伝に向けての練習

今週より四日市総合駅伝競走大会に向けての練習を始めました。6〜8kmのペース走です。
昨日は練習会では8kmを少しづつペースを上げて走りました。51分26秒でした。平均ペースは6分25秒でした。まだまだ遅いですが、最近ではベストタイムでした。
このまま調子を上げていきたいです。

<昨日の走行距離>
昼休みラン2.7km/水曜練習会アップWS0.2km×2本+2km/水曜練習会8.0km/計13.5km
<1月の走行距離>
252.9km
<年間走行距離>
252.9km
<連続走行日数(2014/7/21〜)>
3,840日
posted by あっきー at 06:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月19日

30km走練習会に参加しましたが、15km走でした

本日は、水曜練習会のメンバーであるお茶屋さんのSさんが企画した30km走に参加しました。コースは四日市市中央緑地公園のトリムコースです。

今月はかなり走り込んでいるため足腰に疲労があり、トリムコースを4km走った後、参加者から離れて単独で公園の外へ出て走りました。一緒に走るとついつい無理をしてしまうため、単独走を選びました。

単独走では、来年2月に開催予定とされる四日市ランニングイベントのコース(10km)を試走しました。この大会は、7年前まで開催されていた「四日市シティロードレース大会」が新しい形で復活するものだそうです。当初はハーフマラソンが計画されていましたが、交通渋滞への影響を考慮して断念し、10kmのコースに決定したようです。

試走したコースは新聞で報道されたものですが、まだ正式決定ではありません。

今回走ったコースです。

Screenshot_20250119_173520_TATTA.jpg

コースはまず中央緑地公園をスタートし、公園を出て新正駅方面へ向かいます。その後、右折して臨港道路に入り、四日市港を目指します。この区間ではJR関西線を超えるための跨線橋を走ります。この坂は少しきつめです。その先はほとんど車通りがありません。

20250119_090725[1].jpg

さらに埠頭へ渡るため臨港橋を渡ります。

20250119_094650.jpg

この橋から左手には末広橋梁(すえひろきょうりょう)が見えます。この橋は跳開式可動橋で、船が通る際に跳ね上がる仕組みを持っています。昭和6年に竣工し、現在94年目の歴史ある橋で、国の重要文化財にも指定されています。鉄道橋としては日本唯一の跳開式可動橋であり、非常に貴重なものです。しかし、ランナーは走りながら気づかないかもしれません。

20250119_094738.jpg

その後、四日市港に入り、倉庫街を走って港の突端で折り返します。

20250119_093431[1].jpg


20250119_093607.jpg

再び臨港道路に戻り、新正で右折して三滝通へ進みます。そして四日市市役所まで走ります。この区間は車の通りが多いです。このコースは以前のロードレース大会のコースと一部重複しています。

20250119_100200.jpg

20250119_101250.jpg

四日市市役所で折り返し、再び三滝通を走り、中央緑地公園へ戻ります。その後、参加者と合流して30km走を終えました。ただし、私は15km走ったところで終了しました。

ラン後はSさんから美味しいお茶をいただき、抽選会も楽しみました。外れなしの抽選会で、かぶせ茶をいただきました。Sさん、ありがとうございました。また、参加者の皆さん、お疲れさまでした。

20250119_193401.jpg

さて、四日市ランニングイベントのコースについての感想ですが、坂は3か所あり、どれもそれほどきつくなく、全体的に走りやすいコースだと思います。ただし、臨港道路では応援が少ないと感じられるかもしれません。一方で、コースの良い点は、重要文化財の末広橋梁がちらっと見えることや、海が見える景色が楽しめることです。

個人的には、10kmのコースであれば以前のロードレースのコースのほうが良かったと思います。

<本日の走行距離>
水曜練習会 30km走練習会アップ0.8km/30km走練習会4.0km/四日市ランニングイベントコース試走10.7km/WS0.2km×2本/計15.9km
<1月の走行距離>
219.2km
<年間走行距離>
219.2km
<連続走行日数(2014/7/21〜)>
3,836日
posted by あっきー at 20:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月18日

毎日走ること

本日、隣県にある三ツ又池公園を走りました。この公園は静かで、黙々と走るのに最適なコースです。暖かい気候のおかげで、久しぶりに半袖で走ることができました。
池では水鳥が泳いでおり、その姿に心が和みました。

20250118_163605.jpg

20250118_145525.jpg

20250118_145515.jpg


20250118_151539.jpg


年初めにラン仲間から「今年の目標は何?」と聞かれたとき、「毎日走ること」と答えました。すると、「そんなの当たり前」と返されました。
昔は確かに当たり前だったことですが、今ではそうではありません。

毎日「今日も無事に走れるだろうか」と思いながらランニングシューズに履き替え、一歩を踏み出します。そして、本日も無事に走り終えることができました。
感謝の気持ちでいっぱいです


<本日の走行距離>
午後ラン11.0km
<1月の走行距離>
203.3km
<年間走行距離>
203.3km
<連続走行日数(2014/7/21〜)>
3,835日
posted by あっきー at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月10日

本日の練習

本日は菰野町を走りました。スタート地点は図書館です。三滝沿いのコースをゆっくりと走り、鈴鹿の山々を眺めながら進みました。
途中で寒桜(でしょうか?)が咲いているのを見つけました。まだ寒いですが、春の足音が聞こえてきそうな気配を感じました。

20250111_152011.jpg

20250111_161837.jpg

<本日の走行距離>
午後ラン12.0km
<1月の走行距離>
119.5km
<年間走行距離>
119.5km
<連続走行日数(2014/7/21〜)>
3,828日
posted by あっきー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月09日

練習会始め

今年最初の練習会でした。12月11日以来、約1か月ぶりの参加となりました。皆で走ると自然とペースが速くなりますね。気温は5℃と寒かったです。走っている間、少し咳が出ましたが、何とか最後まで走り切ることができました。
今年も練習会に継続して参加できるといいですね。

20250108_201623[1].jpg

<昨日の走行距離>
昼休みラン2.7km/水曜練習会アップ2.0km/水曜練習会2.0km/計12.7km
<1月の走行距離>
82.1km
<年間走行距離>
82.1km
<連続走行日数(2014/7/21〜)>
3,824日
posted by あっきー at 06:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月31日

2024年のまとめ

本日は、いつもの中央緑地公園で10km走を行いました。
走り終えた後、大晦日恒例の一礼をしました。毎日のように走らせていただいた四日市市中央緑地公園。公園内の管理や清掃をしてくださっている関係者の皆さまに感謝の気持ちを込めた一礼です。

20241231_155130.jpg

12月の走行距離は310.4kmでした。先月に続き、今月も300kmを超えることができました。先週は風邪で体調を崩しましたが、回復後の3日間で40km以上走り、なんとか目標を達成できました。
今年の走行距離は2,923.1km。惜しくも3,000kmには届きませんでしたが、昨年より+566km増加しました。今年もたくさん走ることができました。
途中で何度か体調を崩すことはありましたが、毎日ランニングを続けることができ、連続ラン10年超を達成しました。

また、大会には10大会に参加することができました。こうして参加できるだけでも、本当に幸せなことだと思います。

来年も無理をせず、ぼちぼち走り続けていきたいと思います。

今年、一緒に走ってくださった仲間たち、応援してくださった皆さま、大会関係者の方々、そして支えてくれた家族に心から感謝しています。本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

<本日の走行距離>
午後ラン10km
<12月の走行距離>
310.4km
<2024年の走行距離>
2,923.1km
<1997年12月29日〜の累積走行距離>
104,117.1km
<月までの残りの距離>
280,282.9km (進捗度 27.09%)
<連続走行日数>
3,817日
(2014年7月21日〜2024年12月31日)

*******************************************************************
<2024年の走行距離>
1月 131.4km
2月 241.3km
3月 321.7km
4月 250.4km
5月 246.9km
6月 301.0km
7月 205.1km
8月 138.5km
9月 180.5km
10月 272.6km
11月 323.3km
12月 310.4km
********************************************************************
<2024年の大会記録>
1月29日 四日市総合駅伝競走大会(シニアの部) 2区 2.241km 11分34秒
2月18日 北九州マラソン 42.195km 5時間33分25秒
3月3日 東京マラソン 42.195km 6時間11分07秒
4月21日 多度山トレイルラン 11km 1時間59分42秒
5月4日 山香エビネマラソン 21.0975km 2時間23分10秒
5月12日 維摩池周回チャリティマラソン 14.2km 1時間47分12秒
7月14日 小布施見にマラソン 21.0975km 4時間22分44秒
11月3日 富山マラソン 42.195km 5時間37分56秒
11月10日 いびがわマラソン 21.0975km 2時間18分35秒
12月8日 お伊勢さんマラソン 21.0975km 2時間20分35秒
posted by あっきー at 18:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月22日

ビルドアップ走

昨日は鈴鹿の桜の森公園を走りました。
寒さがあったので、少しずつペースを上げていき、最後はキロ5分台まで上げることができました。
ビルドアップ走です。
平均ペースはキロ6分46秒。少しずつ調子が上向いてきていますが、臀部の張りがまだ残っています。
本日は少しゆっくり走ります。

20241221_162449.jpg

Screenshot_20241222_064504_TATTA.jpg

Screenshot_20241222_064455_TATTA.jpg

<昨日の走行距離>
午後ラン12.4km
<12月の走行距離>
227.9km
<年間走行距離>
2,840.6km
<連続走行日数(2014/7/21〜)>
3,807日
posted by あっきー at 08:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月21日

久しぶりの出来事

昨日は午後から練習でした。久しぶりの10km超えの練習でした。今月も月間走行距離300km超えを目指しています。

20241220_154925.jpg

夕方には空港へ行き、長女を迎えに行きました。元気そうで安心しました。久しぶりに家族全員が揃いました。
空港にもクリスマスツリーが飾られていました。きれいでした。

20241220_182117.jpg

<昨日の走行距離>
午後ラン12.0km/ダウンジョグ0.8km/12.8km
<12月の走行距離>
215.5km
<年間走行距離>
2,828.2km
<連続走行日数(2014/7/21〜)>
3,806日
posted by あっきー at 07:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月07日

宮妻紅葉ラン&かぶせ茶練習会

本日は「宮妻紅葉ラン&かぶせ茶練習会」を開催しました。このイベントは、9月8日に実施した「宮妻峡ラン&かぶせ茶氷練習会」の紅葉バージョンです。

今回の参加者は、水曜練習会のメンバー5名(私を含む)。場所は四日市市水沢町で、お茶畑が広がる美しい地域です。
スタート地点は水沢町のお茶屋さん。そこから宮妻峡を目指して走り出しました。

20241207_081036.jpg

途中、「もみじ谷」を通過し、紅葉が進んだ美しい景色を楽しみながら進みました。

20241207_081434.jpg

20241207_081403.jpg

約4kmの上り坂を経て宮妻峡に到着。冬ということもあり、今回は滝行は控えました。

20241207_084127.jpg

折り返してからの帰路では、途中で約300mの坂道練習を行いました。前回の「宮妻峡ラン&かぶせ茶氷練習会」では坂道練習は省きましたが、今回は挑戦しました。途中で歩いてしまったものの、何とかゴールできました。

20241207_091428.jpg

その後は茶畑を見学。お茶の花が咲いており、季節を感じるひとときを過ごしました。最後は無事にお茶屋さんへ戻りました。

20241207_093429.jpg

20241207_094032.jpg

走行距離は9.8km、獲得標高は365mでした。
練習会の締めくくりに、お茶屋さんで「かぶせ茶ぜんざい」をいただきました。美味しいお茶とぜんざいを楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごすことができました。

20241207_101018.jpg

<本日の走行距離>
宮妻紅葉ラン&かぶせ茶練習会9.8km
<12月の走行距離>
63.9km
<年間走行距離>
2,676.7km
<連続走行日数(2014/7/21〜)>
3,793日
posted by あっきー at 17:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月30日

11月のまとめ

本日は鈴鹿の桜の森公園を走りました。公園内の木々もすっかり色づき、秋の風情を感じながらのランニングとなりました。最初はゆっくりと走り始め、徐々にペースを上げていきました。

20241130_161839.jpg

Screenshot_20241201_054740_TATTA.jpg

さて、11月の走行距離は 323.3km となり、今年3回目の300km超えを達成しました。さらに、これが今年の最長距離記録にもなりました。この距離を走れたのは、富山マラソン(フル)といびがわマラソン(ハーフ)に参加したことが大きな要因です。調子は上がってきていますが、左臀部に少し痛みが出ています。筋トレで腰回りを補強しつつ、痛みの改善を図っています。

走行距離.jpg

今年も残すところあと1ヶ月。大会は残り1つ、お伊勢さんマラソン(ハーフ)を控えています。7月の同窓会で参拝した場所を再び走れることに感謝しつつ、お礼参りの気持ちで楽しみながら完走を目指したいと思います。

<本日の走行距離>
午後ラン12.4km
<11月の走行距離>
323.3km
<年間走行距離>
2,612.7km
<連続走行日数(2014/7/21〜)>
3,786日

<11月までの練習記録>
累積走行距離(1997/12/29〜) 103,806.7km
月まで残り 280,593.3km (27.00%)
posted by あっきー at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月02日

10月のまとめ

10月の走行距離は272.6kmでした。9月に比べて約90kmアップしました。
調子も少しづつ上がってきています。
毎日ラン継続中です。
大会シーズンとなってきましたので目標に向けて頑張ります。

10月のまとめ.jpg

<本日の走行距離>
朝ジョグ2.km
<10月の走行距離>
5.0km
<年間走行距離>
2,294.4km
<連続走行日数(2014/7/21〜)>
3,758日

<10月までの練習記録>
累積走行距離(1997/12/29〜) 103,483.4km
月まで残り 280,916.6km (進捗度:26.92%)
posted by あっきー at 05:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月30日

練習会

練習会でした。昨日の雨ですっかり秋となりました。
金木犀の香りの中、頑張って走りました。
調子はまだまだですが、日曜日の大会は何とかスタートラインに立てそうです。

20241030_195857.jpg

<本日の走行距離>
昼休みラン2.7km/水曜練習会アップ0.8km/水曜練習会6.0km/計9.5km
<10月の走行距離>
269.7km
<年間走行距離>
2,286.5km
<連続走行日数(2014/7/21〜)>
3,755日
posted by あっきー at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月23日

練習会

練習会でした。蒸し暑かったです。先週は調子悪く、まともに走れなかったですが、今週はやっと走れる様になりました。
大会まであと10日余り。何とか完走したいです。

20241023_201133.jpg

<本日の走行距離>
昼休みラン2.7km/水曜練習会アップ2.0km/水曜練習会6.0km/計10.7km
<10月の走行距離>
198.3km
<年間走行距離>
2,215.1km
<連続走行日数(2014/7/21〜)>
3,748日
posted by あっきー at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月09日

ふるさと納税 その2

昼休みランは少し暑かったですが、夜の練習会は少し涼しかったです。練習会は
先週より距離を伸ばして8km走、10km走は時間内では走れないので、最大8km走が続きそうです。
帰宅後、ふるさと納税の返礼品が北九州市から届きました。先日は「門司港ビール」
今回は「資さんうどん」です。
楽しみです。

20241010_052152.jpg

20241010_052225.jpg

<本日の走行距離>
昼休みラン2.7km/水曜練習会8.0km/WS0.2km×2本/計11.1km
<10月の走行距離>
81.0km
<年間走行距離>
2,097.8km
<連続走行日数(2014/7/21〜)>
3,734日
posted by あっきー at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月30日

9月のまとめ

9月の走行距離は180.5kmでした。暑い9月でした。
調子もいまいちでした。
それでも毎日ラン継続中です。
10月も少し涼しくなると思いますので少し頑張ります。

走行距離.jpg

<本日の走行距離>
昼休みラン2.7km/夕練6.0km/WS0.2km×4本/計9.5km
<9月の走行距離>
180.5km
<年間走行距離>
2,016.8km
<連続走行日数(2014/7/21〜)>
3,725日

<9月までの練習記録>
累積走行距離(1997/12/29〜) 103,210.8km
月まで残り 281,189.2km (進捗度:26.85%)
posted by あっきー at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月08日

宮妻峡ラン&かぶせ茶氷練習会

「宮妻峡ラン&かぶせ茶氷練習会」を企画。昨日、無事終えることかできました。
参加者は水曜練習会のメンバー。場所は四日市市水沢町。お茶畑がたくさんある所です。

20240907_093021.jpg

水沢町のお茶屋さんをスタートし、宮妻峡まで走り、折り返しした後、お茶屋さんでかぶせ茶氷をいただく練習会です。

さて過去の日記を見ると、宮妻峡は18年前に子どもが小さい頃に家族でBBQで行きました。その後、12年前に練習会で走りましたが、それ以来久しぶりの宮妻峡です。

久しぶりのため、コースを忘れてしまい、安全確認も兼ねて前日に下見ランをしました。問題なく走れるコースだと確認しました。

そして当日、参加者は11名。水曜練習会のメンバーであるSさんのお茶屋さんから8時にスタートし、約4km先の宮妻峡を目指して走ります。

autofacestamp_1725775031303 (002).jpg

基本的に上り坂で、約160mを上ります。私は最後尾で歩きを交えながら、ゆっくりと進み、約40分で到着しました。

458265154_917854233845612_4629206317362397438_n.jpg

到着後は河原を歩き、ダムの滝つぼで滝行をしました。冷たかったですが、とても気持ち良かったです。帰りは下り坂を気持ち良く走り、途中で一部のメンバーと激坂練習も行いました。最後に無事お茶屋さんにゴールし、ランは終了しました。

457595182_869476674715181_2799671927338270094_n.jpg

457688366_1242548573832704_2949364522340273554_n.jpg

その後、全員でお茶屋さんの「かぶせ茶氷」を頂きました。とても美味しかったです。参加者の皆さん、お疲れ様でした。楽しい一日でした。

20240907_101220.jpg

次回は秋に「宮妻紅葉ランニング練習会」を企画します。

<昨日の走行距離>
宮妻峡ラン&かぶせ茶氷練習会 8.8km
<9月の走行距離>
40.7km
<年間走行距離>
1,877.0km
<連続走行日数(2014/7/21〜)>
3,702日


posted by あっきー at 15:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月04日

久し振りの練習会

3週間振りの練習会でした。暑かったですが、風は秋の気配です。
走りの方は練習不足のため、きつかったです。
まだ本調子ではない様です。
少しづつ練習量を増やしていきます。

20240904_201402.jpg

<本日の走行距離>
昼休みラン2.7km/水曜練習会6.0km/計8.7km
<9月の走行距離>
22.1km
<年間走行距離>
1,858.4km
<連続走行日数(2014/7/21〜)>
3,699日
posted by あっきー at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月01日

8月のまとめ

8月のまとめです。
走行距離は138.5kmでした。
走れませんでした。
暑いのと、10日前に流行病に罹患しました。
まだまだ完全ではないですが、少しづつ体調を戻ってきています。

走行距離.jpg

本日はダム練でした。天気は午後から崩れるということで午前中走りました。
2周走りましたが、2周目はきつかったです。
ぼちぼち走ります。

20240901_113056.jpg

<本日の走行距離>
起伏走7.2km
<9月の走行距離>
7.2km
<年間走行距離>
1,843.5km
<連続走行日数(2014/7/21〜)>
3,696日

<8月までの練習記録>
8月の走行距離 138.5km
累積走行距離(1997/12/29〜) 103,030.3km
月まで残り 281,369.7km (進捗度:26.80%)
posted by あっきー at 15:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする